上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EUR/USD rangefilter(SMA)
11月15日ごろから現在まで、2週間のチャートとサインと損益グラフです
大きく利益が出るところで確実に取らないとプラスになりません
いつ大きく取れるか分からないので、常時接続が必要です
現在、システム上では売りポジション保有中ですが、
実際にはポジションを持っていません
週末をどうするか検討中です
EUR/USD rangefilter ONLY
11月15日ごろから現在まで、2週間のチャートとサインです
縦の一点鎖線の間が1日になります
フィルターはrangefilterだけで、SMAよりは取引頻度が少なくなります
損益グラフは去年の11月から現在までになります
大きな損益の流れのなかで現在がどうなっているのか把握しようかと思います
実取引は11月の22日から行っています
AUD/JPY rangefilter(SMA)
11月15日ごろから現在まで、2週間のチャートとサインです
縦の一点鎖線の間が1日になります
損益グラフは去年の11月から現在までになります
大きな損益の流れのなかで現在がどうなっているのか把握しようかと思います
実取引は11月の15日から行っています
現在、システム上では売りポジション保有中ですが、
実際にはポジションを持っていません
AUD/JPY rangefilter ONLY
11月15日ごろから現在まで、2週間のチャートとサインです
縦の一点鎖線の間が1日になります
フィルターはrangefilterだけで、SMAよりは取引頻度が少なくなります
損益グラフは去年の11月から現在までになります
大きな損益の流れのなかで現在がどうなっているのか把握しようかと思います
実取引は11月の22日から行っています
現在、システム上では買いポジション保有中ですが、
実際にはポジションを持っていません
GBP/JPY rangefilter(SMA)
11月15日ごろから現在まで、2週間のチャートとサインです
縦の一点鎖線の間が1日になります
損益グラフは去年の11月から現在までになります
大きな損益の流れのなかで現在がどうなっているのか把握しようかと思います
実取引は11月の15日から行っています
現在、システム上では売りポジション保有中ですが、
実際にはポジションを持っていません
GBP/JPY rangefilter ONLY
11月15日ごろから現在まで、2週間のチャートとサインです
縦の一点鎖線の間が1日になります
フィルターはrangefilterだけで、SMAよりは取引頻度が少なくなります
損益グラフは去年の11月から現在までになります
大きな損益の流れのなかで現在がどうなっているのか把握しようかと思います
実取引は11月の22日から行っています
(現状感想)
GBP/JPYは2つのストラテジーとも損益が横ばいになっています
抜けるのは上か下か
試練の時に見えます
クリックよろしく
人気blogランキングへ
コラム執筆陣:松田哲、吉田恒、陳満咲杜、マット今井

陳さん ドイツの立場
西原宏一 ユーロドルは下落
松田さん ユーロ円の攻め方
吉田さん 金利とユーロ・ドル動向
今井さん ユーロドルはどっちもあり
fxcmのストラテジートレーダーはこちら
スポンサーサイト